password save
 

 
 
 
 
 
 
   

[全体選択]   [選択初期化] [詳細を見る]
平面骨組における鉄筋コンクリート造長柱の火災時挙動 鉄筋コンクリート造長柱の耐火性能に関する研究 その4
加藤雅樹; 道越真太郎; 馬場重彰; 坂田弘安 (Masaki KATO; Shintaro MICHIKOSHI; Shigeaki BABA; Hiroyasu SAKATA) - 日本建築学会構造系論文集:v.752 (2018-10)
地表地震断層近傍における永久変位を含む長周期成分の地震動評価のための震源モデルの設定方法
田中信也; 金田惇平; 引間和人; 久田嘉章 (Shinya TANAKA; Junpei KANEDA; Kazuhito HIKIMA; Yoshiaki HISADA) - 日本建築学会構造系論文集:v.752 (2018-10)
強震記録に基づく地盤増幅率の振幅依存性の評価
堀愛里香; 翠川三郎 (Arika HORI; Saburoh MIDORIKAWA) - 日本建築学会構造系論文集:v.752 (2018-10)
内蔵鉄骨形状の異なるCES部材の構造性能に関する実験的研究
藤本利昭; 大崎広貴 (Toshiaki FUJIMOTO; Hirotaka OSAKI) - 日本建築学会構造系論文集:v.752 (2018-10)
ALCブロックを用いた有開口組積壁の面内せん断性状と剛性低減率に関する研究
高島健史; 中村亮太; 飯田秀年; 皆川隆之; 中田信治; 花井 勉; 杉本訓祥; 田才 晃 (Kenji TAKASHIMA; Ryota NAKAMURA; Hidetoshi IIDA; Takayuki MINAGAWA; Shinji NAKATA; Tsutomu HANAI; Kuniyoshi SUGIMOTO; Akira TASAI) - 日本建築学会構造系論文集:v.752 (2018-10)
局部座屈を伴うH形鋼梁の耐力劣化挙動に及ぼす骨組による拘束効果
村上竜人; 聲高裕治 (Ryuto MURAKAMI; Yuji KOETAKA) - 日本建築学会構造系論文集:v.752 (2018-10)
近代木造建築における筋かいと木ずり漆喰を併用した耐力壁の破壊特性と耐力発現機構に関する一考察
瀧野敦夫; 下川千晴; 石山央樹; 中野隆之介 (Atsuo TAKINO; Chiharu SHIMOKAWA; Hiroki ISHIYAMA; Ryunosuke NAKANO) - 日本建築学会構造系論文集:v.752 (2018-10)
地震動を受ける球面すべり支承に支持された屋根型円筒ラチスアーチの振動台実験
熊谷知彦; 六本木元太; 高橋寿太郎; 松井良太; 竹内 徹 (Tomohiko KUMAGAI; Genta ROPPONGI; Jutaro TAKAHASHI; Ryota MATSUI; Toru TAKEUCHI) - 日本建築学会構造系論文集:v.752 (2018-10)
片持ち梁方式曲げせん断試験によるSC杭の中空部に中詰めした効果の検討 SC杭の変形性能向上に関する研究(2)
田中佑二郎; 関口 徹; 塚越俊裕; 中井正一 (Yujiro TANAKA; Toru SEKIGUCHI; Toshihiro TSUKAGOSHI; Shoichi NAKAI) - 日本建築学会構造系論文集:v.752 (2018-10)
鋼構造骨組のブレース配置と柱・梁断面の同時最適化
木村俊明; 大崎 純; 岡崎 稜 (Toshiaki KIMURA; Makoto OHSAKI; Ryo OKAZAKI) - 日本建築学会構造系論文集:v.752 (2018-10)
地震観測波形とシミュレーション波形の適合度評価 Frequency domain errorの改良とV & Vへの適用
鈴木文乃; 加藤研一; 渡辺哲史 (Fumino SUZUKI; Kenichi KATO; Tetsushi WATANABE) - 日本建築学会構造系論文集:v.752 (2018-10)
弾性限を超える限界状態に対して制振性能を維持する履歴型TMDの調整法
金子健作 (Kensaku KANEKO) - 日本建築学会構造系論文集:v.752 (2018-10)
履歴ダンパーを有する制振構造の主架構の塑性化の程度を考慮したエネルギーの釣合に基づく第1層の応答予測手法の提案
佐藤大樹; 岩森貴寿; 松澤祐介; 北村春幸; 山口路夫; 脇田直弥 (Daiki SATO; Takatoshi IWAMORI; Yusuke MATSUZAWA; Haruyuki KITAMURA; Michio YAMAGUCHI; Naoya WAKITA) - 日本建築学会構造系論文集:v.752 (2018-10)
打撃応答音第一波振幅値を利用したタイル剥離診断装置の設計・試作および装置の有効性に関する基礎的検討
添田智美; 三上貴正 (Tomomi SOETA; Takamasa MIKAMI) - 日本建築学会構造系論文集:v.752 (2018-10)
全国中学校・高等学校教師の授業方法・内容からみた住教育力と自信度との関連性 -教師の住教育力解明とその向上・支援方策確立のための研究 その2-
谷口尚弘; 宇野浩三 (Naohiro TANIGUCHI; Hirozo UNO) - 日本建築学会計画系論文集:v.752 (2018-10)
エチオピア・ティグライ州の岩窟教会群における伝統的修復技術と現行の保存活動 ウクロ・キルコス岩窟教会を事例として
エフレムテレレウェルドギオルギス; 三宅理一; 角  哲; 小澤丈夫 (Ephrem T. Weldegiorgis; Riichi MIYAKE; Satoru KAKU; Takeo OZAWA) - 日本建築学会計画系論文集:v.752 (2018-10)
正方形平面を用いた現代建築作品にみられる類的構造 建築における幾何学性と尺度に関する研究
大村高広; 片桐悠自; 岩岡竜夫 (Takahiro OHMURA; Yuji KATAGIRI; Tatsuo IWAOKA) - 日本建築学会計画系論文集:v.752 (2018-10)
観光パンフレットの言語表現にみる「小江戸」および「小京都」を掲げる街の価値の階層構造 場所のイメージ形成の枠組みに関する研究 その3
香月 歩; 奥山信一 (Ayumi KATSUKI; Shin-ichi OKUYAMA) - 日本建築学会計画系論文集:v.752 (2018-10)
ル・コルビュジエの「装備」における標準棚の実践 「壁」の変容
千代章一郎 (Shoichiro SENDAI) - 日本建築学会計画系論文集:v.752 (2018-10)
アメリカ近代建築史論における古典主義史観の成立 20世紀近代建築史論の成立に関する研究(その2)
江本 弘 (Hiroshi EMOTO) - 日本建築学会計画系論文集:v.752 (2018-10)
[全体選択]   [選択初期化] [詳細を見る]
[Page 1 of 5197]   [Pages: = 1 = 2 3 4 5 6 5197 (next page) ]
 
 
 
 
개인정보처리방침